早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

2025.4.24 カヤック釣行(1回目)新規漁場でカレイ

けんたなです

最近、マスやホッケあたりが釣りたいな~と思いつつも、有名どころはうんざりするほどの混雑で嫌になる・・・

どうせパッと釣れないのであれば、SNSやつりしん等に一切出ていない場所を中心に漁場探索でもしてみようかと。

でも、漁場探索って普段から意識していないとナカナカ難しい。

仕事を終えてやっと釣りに行ける貴重な1日を「確実に釣れる場所」で過ごすのか、「釣れるかどうかもわからない場所」で過ごすのか?って話になる。

自分はもう現役を引退したので、一日を無駄にすることもヤブサカではないですが、それでも意識していないと無難な釣りに終始しがち。

 

という訳で、4/23(水)夕方

気合いを入れてフイッシュランドに行き、オキアミとイソメを購入。

レモンサワーを片手に、翌日の作戦を練っていると・・・・

kudopapaさんから突然の電話(゚Д゚)

 

釣りの時はだいたいLINEでやりとりしているので

これはM.カトーさんからタラが届いたか、どこかでニシンが群来た?(笑)

 

もちろんそんな訳は無く(^_^;)

突然ですが明日凪が良さそうなので太平洋でカヤックどうですか?

とのお誘いでした(笑) 

 

確かに、かなり突然ですね(^_^;)

でも、基本ヒマ人なので全然ウエルカム\(^o^)/

偶然生イソメも買ってありますし(笑)

漁場探索は次回にして、お誘いに乗ります。

 

4/24(木)6:30 現地到着

これまでカレイ釣りは主に豊浦から出ていましたが、今回は虻田

ここでカレイを狙ったことはありませんが、昨年6月にソイ狙いで入った時に少ないながらもマガレイが釣れたので、春先ならもう少し釣れるのではと。

何よりここは、エントリーが楽なんですよね~

豊浦は岸際の波が収りきらず、発着時にヒヤヒヤさせられる場面が結構あるのですが、虻田は沖に離岸堤があるせいか岸際まで穏やかな日が多い。

 

7:00~ そんなことで今回もラクラクの出艇

と思ったら、私、自分の竿を積み忘れました💧 

少し漕ぎ出したところでもう一度陸に戻って貰い竿を積みます。

 

さて出直して、あとはカレイがほどほどに釣れることを願うばかりですが(^^)

開始から30分、全然反応がありません💧

 

初めての場所なので、時期なのか、探ってる場所なのか、そもそも釣れない場所なのか、原因はわからないですが・・・

今日はボウズになるかも?との不安がよぎり出す。

 

最初は適当なところでアンカーを打ってやっていましたが、とりあえず広範囲に探るためカヤックを流しながら釣ることに。

 

流し始めてまもなく、kudopapaさんに何かの生命反応がありましたが・・・掛からず。

その直後、私に本日初のヒット(横取りしたみたいになってすみませんw)

7:40 良型のマガレイ 居ることは居ました!

カヤックはいつも写真が少ないから早めに撮影しとく(笑)

kudopapaさんにもすぐに良型マガレイ来ました

ギスなんかもポチポチ来て、とりあえず退屈しない

ただ、思ったより潮に流されるので、やはりアンカーを入れたい。

反応があるたびにアンカーを落としますが、そうすると釣れなくなる💧

結局、流し釣りがメインになりました。

でも広く探れたおかげで、どの辺が釣れやすいかはだいたい把握出来たので、次回はもう少し効率よく釣れるような気がします。

 

12:50 無事に着岸

カヤック的には爆釣じゃなかったですが、マガレイ主体にイシガレイ、アサバガレイ、スナガレイ、ギス、アブラコ、あと途中でバラしましたがガンズ(ナガツカ)なども掛かり、時間を忘れて、6時間近くもやってしまいました(長すぎ~w)

 

今回の私のお持ち帰りはマガレイ10、イシガレイ2、アサバガレイ2、あとkudopapaさんが釣ったアブラコ1を頂きました(写真なし) 

 

アサバガレイは2人あわせて4~5枚。

日本海オホーツク海では時折釣れる印象ですが、太平洋側にも居たんですね。

kudopapaさんも太平洋側で釣ったのは始めてとのこと。

アサバガレイ サイズは30cm弱

以前に日本海で釣れたのを煮付けにして食べたことがあって、マズくはないけど旨味が少ない印象だったので、今回は刺身で食べみようと思い2枚ほどキープ。

 

マガレイ、イシガレイ、アサバガレイの3種刺身盛り合わせで比較

アサバは・・・捌いている最中から他の2種より身がもろい感じで、同じように持ってきたハズですが身の透明感に乏しい感じでした。

 

相棒にも正解を見せずに食べ比べてもらい評価してもらう

【相棒の評価】

①一番美味しい マガレイ

②食感がコリコリして美味しい イシガレイ

③なんかイマイチ アサバガレイ

 

なんと、自分の感想とほぼ同じ(゚Д゚)

いつも何も考えずバクバク食べているだけかと思っていましたが・・・

予想以上に真っ当な評価でビックリしました(笑)

 

ではでは~

 

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。