早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

「使いやすい針はずし」を模索中

けんたなです

今年は随分カレイを釣りました。

カレイだけではないですが、時々針を飲み込まれます。

こんな時に活躍するのが

ハリハズシ 

しかしながら・・・これが思った以上に使い方が難しい。

使い方も良くわからないニワカが適当にグリグリやったところで外れた試しが無い・・・ 

これまでも悪戦苦闘した挙げ句どうにもならず、こんなもん使えるか!と匙を投げ、ペンチを使ったり、喉を引き裂いて取ったりみたいなことを繰り返してきました...汗

ただ、こんな人は私の他にも多く居るのでは?と思っています。

 

そんな私ですが、少し前にすごくわかりやすいハリハズシの使い方動画を見つけました。

この動画を見てから、これまで諦めていたような魚でも簡単に針を外せる場面も多くなり、ハリハズシにハマりつつあります...笑

 

で、今私が使っているハリハズシはこちら

f:id:kentanaaa:20210528231259j:plain

先端形状もそうですがごく普通のタイプです。取っ手がしっかりしていて持ちやすいですが、使い勝手については正直言って全然不満です...汗

 

このハリハズシを使用してイラつくケースはただひとつ。

最初に「Cの字」の部分にハリスをかけ、ハリハズシを喉奥まで誘導していくという手順を辿るのですが、

喉奥に到達する前にハリスがポロリと外れる

というのが頻繁に起こります(自分が下手なだけかもですが...汗)

 

その原因は・・・

先端の形状。「Cの字」の開口部が無駄に広いのでハリスが抜ける。

f:id:kentanaaa:20210528233731j:plain

ここの幅はハリスが通るギリギリの幅で十分だと思うのですが・・・どうしてこんなに広いのかと疑問です。

 

この開口部の幅がもう少し狭くなればハリスの途中抜けも無くなり、使いやすくなるはずと思い、無理矢理狭くしてみました...笑

f:id:kentanaaa:20210528234717j:plain

ペンチで強引にねじ曲げ...笑

非常に汚い、雑な仕事で恐縮です(^_^;

でも、家でハリスを通してやってみた感じ、途中でのハリス抜けが格段に減少し、使いやすくなったと思われます。

 

こうして突き詰めていくと私の中では・・・

一度通したハリスが抜けることが無いタイプが使いやすい!

という結論になりました。

 

その視点から物色していって、私の”お眼鏡”にかなった製品がこちら

f:id:kentanaaa:20210528235401j:plain

ゴーセンのハリハズシ。

先端の形状がハリスが入れやすく抜けにくいf:id:kentanaaa:20210528235507j:plain

ちょっとお高いですが(約700円)、使いやすいものが良いですからね。

思い切って買ってみました(^▽^)

 

まだ実際に使っていないので正確な評価は出来ませんが、家で実験した分にはハリス抜けは全く起こらず、Cの字部分の空間も広いので針のチモトも抵抗なく抜ける気がしました。

あと北海道の魚が大きすぎるのかどうか知りませんが、どこのメーカーのハリハズシも長さが足りないものが多すぎます。喉奥まで届かないのではハリハズシの意味が無いと思うんですが。

なので、このゴーセンの奴も一番大きい奴をチョイス。これなら40オーバーのカレイに飲まれても届くかなと。

まだ使っては居ませんが、恐らく調子良いはず。

 

あと一回くらいkudopapaさんがカヤックでのカレイ釣りに連れて行ってくれるみたいなので、その時にでも試せたら良いなと思います。

あー早く試したい!

ハリハズシの検証もあるので思いっきり食い込ませて飲みこませます...笑

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。