けんたなです
1/11(土)
相棒とスノーボードに行ってきました。
岩見沢方面に行く予定でしたが・・・
前日のスケソ釣行(捌き含む)で私は朝からグダグダ、気がついたらお昼近くになってしまったため、予定を変更して近場の「フッズスキー場」へ
今季のフッズスキー場、とにかく雪が少ない
地面が出ているところもあり、正月前後に降ったわずかな雪を圧雪しながら、ダマシダマシやっているくらいの感じでした。
でも雪はアイスバーンでも無く、なかなか快適に滑れて良い運動になりました。
それと、フッズスキー場は安いのが良い(^o^)
2時間券が1200円、この程度なら貧乏人の私でも対応できます。
たまには大手スキー場も行きたいですけどね~
最近はどこも高くなりすぎてオチオチとは行かれなくなりました(´д`)
ある程度「有名どころ」の、料金をざっくり調べてみると・・・
どこも凄いです💧
特に群を抜いて高いのは「ルスツ」
一日券14,500円って・・・
もうカニでも食べに行った方が良いですね(笑)
完全にインバウンドしか見ていないイメージ。
ルスツはもともとあまり行かないスキー場でしたが・・・
先日のスケソ釣りの帰りに、スキー場の前を通過したらインバウンドな方々(外国人)が道路沿いをゾロゾロと歩いており、それなりに繁盛している模様。
恐らく彼らにとってはこの料金設定でもハシタ金なのでしょう・・・
やっぱりもう行かれない(´・ω・`)
そういえば、札幌近郊の「藻岩山スキー場」
ここは多分道内(国内?)で唯一、スノーボード滑走が認められていないスキー場として知られていましたが、2025年度から事業者が変わり、
来シーズンからはスノーボードの滑走が可能になる見込みのようです。
藻岩山は家から一番近いスキー場なのでこれは嬉しい\(^o^)/
スキーやらないので、こんなに近いのに「宝の持ち腐れ」感が凄かった💧
今更言うなら、30~40代の頃に滑走可能になっていて欲しかったかな💧
50も過ぎて、これから年々滑れなくなっていくのは確実なんで(笑)
まあ、それにしても中高年の運動不足解消には喜ばしいニュース
とりあえず来季のオープンに期待してます
ではでは
2024-25シーズン滑走記録
①1/1~2 ぴっぷスキー場 相棒と
②1/4 三井グリーンランドスキー場 相棒と
③1/11 フッズスキー場 相棒と
↓けんたな記事のランキングはこちら
※コメントは管理人がチェックした後に公開する設定にしています。「非公開希望」と書いて頂ければ管理人だけが閲覧し公開はしません。返信先がわかればコメント返しはさせて頂きます。