けんたなです
1/10はプチ遠征でスケソ釣り、翌1/11は藤野フッズでスノーボード
たいした運動量ではないはずですが、2連戦で足腰が結構な筋肉痛💧
日頃の運動不足が露呈されましたが、筋肉痛が来るのは、なまった体に良い刺激を与えられたということでもあるので、喜ばしいことです(笑)
その勢いで、今日(1/12)も釣り
今日はクリガニとカワガレイを狙って石狩湾新港へ。
現地で「のらさん」と合流予定です。
メインのクリガニは日没以降が良いらしく、のらさんは17:00頃から出動とのことですが、私はカワガレイも食べたいので少し早めに出動することに。
15:00~
ポイントに着くとやりたいと思っていた場所に3組ほど釣り人が入っていた(ブラーかなんか)ので、ちょいとずれて投げ竿を2本投入
今日はクリガニ用に見繕った仕掛け(ハゲ掛け針)も用意してきましたが、クリガニが居るかどうかも怪しいので、とりあえず2本とも魚狙いの胴付き2本針から開始。
片方は生イソメ、もう片方はニシンの身餌。
15:30 のらさん合流
今のところ何も釣れていないですが・・・先行の3組にカワガレイが1枚釣れたのは見ました。
16:00 開始から1時間、とりあえずカワガレイ。 イソメの方に来ました\(^o^)/
その後すぐにもう1枚を追加(写真なし)、イソメにしか反応が無さそうなので両方ともイソメに変更
すると、竿先を押さえ込むような、ちょっと怪しいアタリ
のらさんも一緒に竿先を見ていましたが、これはあるかもしれないと。
ゆっくり竿を煽ってみると、それっぽい重み
慎重に、慎重に寄せてきて
あ!クリガニ!
16:40 のらさんの絶妙なタモ入れで無事に捕獲(ありがとうございます)
ハサミが1つしかなく、足も2本くらいもげてましたが、待望のクリガニをゲットです。
想像以上に早い段階で来たのでテンション上がりました。
これは本格的に狙うしかない!と、竿の1本をハゲ掛け針に変更。
その後は
16:50 胴付き2本針にカワガレイダブル
17:30 完全に日が落ちると今度はデカハゼが活性化
イソメを使っていると魚は結構来る
のらさんの方はクリガニ一本勝負と決め込んで、身餌、イカゴロなどで勝負しているせいか、あまり生体反応が得られていないようです・・・
18:30 のらさん「結構重い・・・」「あ!クリガニだ!」
ぼんやり見えてきたクリガニは結構な良型
タモを持って待ち構えていると・・・
あ、離した(゚◇゚)ガーン
落ちていくクリガニにタモを伸ばすも間に合わず💧
来たのが胴付き仕掛けだったので仕方がない(´・ω・`)
とりあえず、もう一回抱いてくれるのを期待して、カニが落ちたあたりに仕掛けを打ち直します(これが結構有効とのこと)。
しかし、その後は・・・
私のイソメ仕掛けのほうにたまにハゼが来る程度で、身餌には反応も無く
昨年同期に比べると少しクリガニは薄いみたいです(´・ω・`)
反応も無いので
明日(3連休最終日)とかどこか行かないの?みたいな話しをしていると
のらさんは明日「Iさん」とワカサギ釣りに行く予定とのこと。
私もIさんとは面識もあるし
もし良かったら・・・で良いんですが、明日の釣りに混ぜて貰えないですかね~と、のらさんにお伺いしてみると・・・
すぐにIさんと連絡を取ってくれて・・・OK出ました\(^o^)/
これで、スケソ→スノボ→クリガニ→ワカサギと、遊びまくりの4連戦が決定です(笑)
反応もイマイチだし、明日もあるから、今日は早めに撤収~
19:30 撤収にかかると最後良型カワガレイが付いてました。有終の美
最終釣果 なんだかんだで結構釣れた
全て生イソメでの釣果
終わってみると、のらさんは今日ボウズだったみたい(見せ場はありましたが...笑)
本人は腕の差?って言ってましたが
私の釣果は全て生イソメのおかげなので・・・完全に「餌の差」です(^_^;)
夜も遅くなったのでクリガニは下処理だけして終了
早い時期はあまり身が入っていないらしいので、出汁メインの味噌汁で食してみようと思います。
ではでは
↓けんたな記事のランキングはこちら
※コメントは管理人がチェックした後に公開する設定にしています。「非公開希望」と書いて頂ければ管理人だけが閲覧し公開はしません。返信先がわかればコメント返しはさせて頂きます。