早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

ワカサギ用断熱マットの自作

けんたなです。

またまたワカサギ用の自作グッズの紹介

断熱マット

 

最初に全景

f:id:kentanaaa:20200123104303j:plain

わかりにくいですが、サイズは縦42cm、横65cmあります。

その大きさにした理由は・・・ソリにぴったり収めたかったから笑

f:id:kentanaaa:20200123104419j:plain

構造は3層になっていて、下から木製スノコ、断熱材(10mm厚)、ラバーシート(10mm厚)となっています。スノコは出来合いが42×75cmでしたが、縦がはみ出すのでノコギリで10cm短くしました。 それぞれの接着は万能ボンドを使用。

f:id:kentanaaa:20200123110058j:plain

この構造になった経過ですが、以前に発泡スチロールや銀色の断熱材に直接座っていた時に生じた不満を解消していった結果、こうなりました。

 

・軽すぎて風に飛ばされそうになる →スノコの重みで解消

・下がつるつる滑って落ち着きが悪い →スノコを土台にして解消 

・仕掛けが見にくい →マットの色を黒にすることで解消。

 

最後の「仕掛けが見にくい」という点がわかりにくいと思うのですが、ワカサギ釣りでは、食いつきが良くなるように針に刺したサシ虫をハサミで半分にちょんぎる行程があります(しない人もいるけど)

そのときにメインラインが良く見えず本線をハサミで切ってしまうことがたまにるのです。

年齢的に老眼が進んで糸が見えにくいということもあるのですが、仕掛け糸を置く場所によって糸の見えやすさがかなり変わることに気がつきました。

 

まず普通に雪の上に置いた時・・・

f:id:kentanaaa:20200123105006j:plain

→針は見えますが糸はほとんど見えません。

 

次にキラキラ系の断熱材の上に置いた時・・・

f:id:kentanaaa:20200123104932j:plain

→針や糸はかなり見にくいです。

 

最後に、黒いプラスチックの上に置いてみた時・・・

f:id:kentanaaa:20200123105027j:plain

→針も糸もバッチリ見えます。 これはマットを黒にするしかない!

ホーマックで物件を探しているとビビッと来るモノがありました笑。

f:id:kentanaaa:20200123104230j:plain

低反発のネオプレーンみたいな材質で断熱性も良さそうなのでこれにしました(値段は1500円程度とちょっと高め)。

 

このラバーシートを使った感想ですが、座るとホンワカ温かい感じがして保温性はバッチリ!もしかすると間にはさんだ断熱材はいならないかもと思うくらい。

 

あと、ちょっとした誤算も発覚...

素材が柔らかいので針がそこそこ刺さってしまう...汗

特に断面の部分に引っ掛かりやすく、マットの上で仕掛けをいじるのは思ったよりやりにくかったです。

 

と、まだ改良点を残しましたが、現時点の評価は〇

このラバーシート、今は思いつきませんが他にも何か使えそうな予感がします。

 

今回は以上です。

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村