早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

サケを人並みに釣りたい人へ

けんたなです。

朝の冷え込みがだんだん強くなってきましたね。今朝は寝床に居ても少しひんやりする感じでした。

天気は良好ですが、サケ釣りはここ最近3連勝、12連続バラシ無しと絶好調すぎて魚の在庫管理や生ゴミ処理が追いつかないので少しお休み(のろけ)笑

あと朝も早く、いつでも行ける身分だからと調子に乗って行きすぎると体を壊してしまうので自制している部分もあります笑。

 

さて、本題に入ります。

サケ釣りって同じ人ばかりが釣れたり、釣れない人にはアタリすらも来ないってことが結構多いですよね。その要因の9割はぶっちゃけ場所!だと思うのですが、たまに両隣が掛けているのに自分だけ来ないというような人も居たりします。

 

私も決して人一倍釣るほうでは無いですし、誰かに教えてもらいたいくらいのレベルですが(汗)、少なくとも両隣が釣れている時は自分にも釣れる「ほどほどレベル」の釣り人ではあるとの自負は持っています。

そんな訳で参考になるかどうかはわかりませんが、今回は・・・

両隣が釣れているのに自分だけ釣れないという人が人並み程度に釣れるようになる方法(長っ!)を、若干の上から目線で(笑)お伝えしたいと思います釣法はウキフカセ)

 

1つ目の項目は

レーンを意識することです。

レーンって何よ?って話ですよね...汗。レーンとは「魚の通り道」のことを言い、大抵は潮の流れに沿って岸沿いに帯状に形成されます。

サケは他の魚と違って「目の前の餌しか追わない」習性がありますので、釣れるポイントの真正面に立っていてもこの帯(レーン)のなかに仕掛けが無ければ釣れません。

やや極端ですが、レーンから5mも外れているのに仕掛けを放置しているとしたら、それは釣りを放棄しているのと同じだと言って良いくらいです。

 

レーンは釣り場の地形によってだいたい定まりますが、その時によって沖目だったり足下だったり障害物回りだったり変化します。魚が跳ねたりモジッったりしているときはそこに投げれば良いのですが、魚が見えない時は潮目の出来方とか、波の立ち方などからレーンを推測します(目が良い人は底の魚まで見えるらしいですが...汗)

 

私の場合は魚が見えないときは「このポイントで食うとすればあのレーンしか無い!」という確信(妄想?)のもと、常にそこに仕掛けを通すように(流れに乗せて自然に)、レーンから外れたらまた潮上から打ち返す感じでやっています。

 

前置きが長くなりましたが、これまでレーンを意識していなかった人は意識するようにするだけでもチャンス(食い気がある群れの回遊)をモノに出来る確率があがると思います。

簡単なのは

釣れている人が投げている距離をチェックして距離をあわせること

そしてレーンから外れたら即座に仕掛けを回収して元のレーンに打ち返すこと

 

そして二番目は、

餌をマメに交換すること

これは全ての釣りに共通しますが、私も意識しないとすぐ疎かになります・・・

雑魚に食われて皮だけになっていたり、ふやけていたりしたら交換。レーンから外れて投げ直すときに毎回餌をチェックをするように癖づけるのが理想です。

餌を交換して一発目で来ること、かなり多いです

 

人並みに釣れるようになれる方法・・・簡単ですが以上です。

 

連続で釣れたりすると「餌は何ですか」「棚はどれくらいですか」と聞かれることが多いですが、そこらへんは正直あまり変わったことをしていません。

「棚は一ヒロくらいで餌はエビやカツオです」みたいな耳にタコが出来るような回答しかできないです...笑

釣れる人と釣れない人の差は、他にもいろいろあるのかと思いますが、私レベルで感じているのはこんなところです。

このブログをご覧の方で、もっと別なことも考えているし成果も上げている!って人が居ましたら誰にも言いませんので、コメント非公開で私にだけこっそり教えて下されば嬉しいです...笑

また、こんなのところはどうしてるの?みたいな疑問がありましたらコメント頂ければわかる範囲で回答したいと思います。

 

サケ釣りシーズンも一部地域を除けば残すところせいぜい2~3週間。

数少ないチャンスを確実にモノにしていきたいものですね。

f:id:kentanaaa:20200930115928j:plain

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村