早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

釣ったホッケでトバづくり

けんたなです

今週は真冬日のラッシュですね。寒い・・・

 

12/10に積丹方面で釣ったローソクボッケを使って初めてのトバ作りに挑戦しました 。

 

レシピは私のブログに時折コメントをくれ、室蘭沖堤にも誘っていただいたvoxyさんから情報を入手、こちらのホームページを参考にしました。

ホッケのトバの作り方【思わず手がとまらない!!】│北海道発信の釣り情報ブログ│ふぃっしんぐっど!

 

では、トバづくりの開始!

まずホッケを3枚に卸します。 効率的なおろし方は過去記事参照

トバは通常皮をつけたまま干しますが、私はウロコを取るのが面倒くさいので3枚に卸して皮も引いてしまいフィレーの状態にしてしまいます。

f:id:kentanaaa:20210403080709j:plain

このままトバ作りに進んでも良いのですが、私の場合は後で食べやすいように小骨とアバラ骨を除去しています。

f:id:kentanaaa:20210612074823j:plain

私は捨ててしまいますが小骨やあばら骨も唐揚げ粉をまぶして揚げると「骨せんべい」で食べることが出来ますので「もったいない」と思う場合はやってみてください。

 

レシピでは4%の塩水(水1リッターに塩40g)に30分~1時間漬けるとなっており、私はとりあえず30分でやってみました。 

f:id:kentanaaa:20201214083321j:plain

30分漬けたらザルにとり、水気を良く切ってから魚網で干します。

f:id:kentanaaa:20201214083540j:plain

良い感じですね~♪

翌日に乾き具合を確認したら、まだブニョブニョしていたのでもう1日置きました。

 

干して2日目

f:id:kentanaaa:20201214083658j:plain

一度手返ししたので並びが乱れていますが、それらしくなってきました~

状態としては表面は乾いていますが身の厚いところの中はまだ生という感じです。

水分はかなり抜けてアニサキスが居たとしても死んでいるはずなのでソフトタイプのままつまみ食い。塩加減はちょうど良い感じでした。

 

3日目

とりあえず一度とりこんで

f:id:kentanaaa:20201214084315j:plain

生の部分まで乾かすため、ハサミで細かく切りました。

f:id:kentanaaa:20201214084516j:plain

こうすることで生の部分をあらたに露出出来るため乾きやすくなります。

 

もう一度カゴに戻して干し直し

明日には完成ですね。

f:id:kentanaaa:20201214084823j:plain

 まだ完成ではないのですが・・・

味見と称してついついつまみ食いしてしまいます笑

f:id:kentanaaa:20201214085003j:plain

もう少し乾いた方が旨味と香ばしさが出ると思いますが、とりあえず旨い!(零下で干したので生でも食べれます、暑い時期はやめましょう)

 

そして翌日(4日目)※12/15追記

f:id:kentanaaa:20201215065156j:plain

ほぼ完全に干し上がり、完成でーす!

昨日つまみ食いしすぎて既に2/3くらいしか残っていません...笑

やっぱりキチンと乾いた方がサラッと脂もにじんで味が出ますね。

干せると塩分も効いてきたのでやはり漬け時間は4%ー30分で正解だったと思います

 

ホッケを美味しく大量に消費したい人にはスグレモノのレシピだと思います。呑兵衛限定かもしれないけど笑

 

私はほぼ毎晩ビールを晩酌しますので、うってつけのツマミになりそうです。

すぐに無くなってしまう予感がします笑

 

 

↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。