早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

2021.6.26茨戸のコイ、甘くない・・・

けんたなです

日本海(東積丹近辺)の海釣りは夏枯れモードに入ったようで、頑張って行こうという気が失せるような状況。

何か楽しい釣りは無いだろうかと考えているうちに、

コイを釣ってみたい・・・と思いました。

 

先日はパンやイソメを餌に、ルアーロッドでチョロッとためして惨敗だったので、

今回はウキと練り餌を使い、ガチで狙いに行きます。

 

午前中は家でダラダラすごし、コイ釣りに向かったのは15:00過ぎ...汗

途中屯田の釣り具センターに寄り、仕掛けと餌を買いました。

 

場所は前回同様、発寒川創成川の合流点付近

現地に着いた時にはもう4:30頃となっていました...汗

f:id:kentanaaa:20210626215506j:plain

購入した仕掛けです。

f:id:kentanaaa:20210626215723j:plain

これを3.9m、3号の磯竿にセッティングして釣ります。

 

まずは練り餌の準備

説明を見ると「餌3に対して水1の割合で混ぜ素早くかき混ぜれば出来上がり」と書いていたので指示にしたがって作成にかかります。

セイコーマートのフライドチキンの空き箱で作りましたが、水を入れた途端、粉がボッコリと浮き上がって大変な状態に...汗

f:id:kentanaaa:20210626220133j:plain

しばらく置いていましたが餌と水が分離したまま一向に水分を吸わないので結局は別の容器に移し、手でコネて何とか固まりました...汗

練り餌なんか作るのは中学生の時以来。ほぼ40年ぶりですが、ニオイを嗅いだら当時もこんなニオイしてたな~と記憶が蘇ってきました...笑

そして乾いた練り餌で手がカピカピになることも思い出しました...笑

いもねり餌はハサミでちょんぎって角切りに。

 

さて、問題はポイント。

発寒川寄りはハスみたいなウィードが繁茂していて雷魚かなんかが居そうな感じ。

f:id:kentanaaa:20210626220954j:plain

創成川寄りは比較的ウィードが少なく釣りやすい感じです。

f:id:kentanaaa:20210626221035j:plain

どちらも水深は浅く1mあるか無いかくらいです。

 

とりあえずは発寒寄りのポイントのウィード脇で何らかの魚がうごめいていたので、そちらからやってみることにしました。

 

開始するまでは、今日はガチだから楽勝でしょう!!!と思っていたのですが・・・

慣れない釣りをすると思うように行かないことが多く、イライラの連続・・・。

・練り餌の堅さが上手く調整出来ず針からすぐ落ちる...汗

・芋餌が想像以上にやわらかく、針からすぐ落ちる...汗

・餌を投入するとすぐに大量のウグイが集まりコイどころではない...汗

・磯竿なので軽いウキ仕掛けを扱うのがムズかしい(道糸にテンションがかからないのでガイド間で糸がたるみ穂先に糸が絡まったりでトラブル多発・・・)

 

ポイントを変えても問題は解決せず、本日のコイ釣りは惨敗。

茨戸のコイ釣り、甘くないです。

簡単に釣れるだろう!!!とナメていました。

 

結局釣れたのはウグイだけ

f:id:kentanaaa:20210626222445j:plain

 

ただ、コイの生息は確認出来ました。

このようなウィードのなかで「ジュポッ、ジュポッ」と頻繁に音がするので雷魚か何かかと思って観察してたら、相当数のコイが口をパクパクして表層のヒシモかなんかを捕食していました。

f:id:kentanaaa:20210626223139j:plain

このコイを狙うとすれば長めの磯竿でパクパクを真上から直撃か、フライのタックルで表層にパン風の餌を送り込むかみたいな感じかなと考えますが、なかなか手強そうなので今後の課題と言うことに。

 

19:00にて無念の撤収です(-_-)

f:id:kentanaaa:20210626222649j:plain

結局、どうしたらコイ釣れるの?という感じですが、とりあえず今回は付けエサに厳しいものを感じたので、次回は付けエサをコーンか何かに替えて再挑戦したいと思います。

 

あと今日痛切に感じたのは「コイ釣りは平和だな」という点。

最近は海だと(主にサケやサクラマスですが)エゲツない場所取り行為が常態化して辟易とする場面も多いなか、その欠片も感じられません。

行った時間帯もあると思いますが、土曜日なのに釣り人もおらず。

これでデカいのが釣れたら最高!と思いました。

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。