早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

遠征にも使えるロッドケースを作成

けんたなです

1~2年に一度、相棒と旅行に出かけるのですが・・・

出来るなら出掛けた先々で釣りをしてみたい。

特に、道外に出た機会に釣りをしてみたい。

 

しかし、道外の旅行となると、

飛行機に釣り具を積み込めるのか、釣り竿なんかはどうしたら良いの?

というのが単純な疑問。

 

調べてみると現行の制限では

機内持ち込みの場合、3辺の合計が115cm以内とのこと。

パックロッドを除くと釣り竿の持ち込みは、手荷物では無く、預け入れ手荷物にするというのが現実的なようです。

 

そして、預け入れ手荷物の基準は

ANAであれば、3辺の合計が158cm以内、重量が23kg以内とのこと。

 

ANAでは釣り竿などを収納できる専用ボックスを無料で貸してくれるようですが、事前に問い合わせしたり、詰め替えたりの手間もありそうなので、どうせならソレ用のボックスを自分で用意したいと思いました。

 

ネットで調べてみると、プラダンを用いて遠征用のロッドケースを作っている人が居て、それを参考に、自分も作ってみようかと。

 

とりあえず絶対に運びたいのは泳がせ釣り用の磯竿。そして万が一大物が掛った時のためにランディングネットも運びたい。

そしてプラダン1枚の寸法は「91cm×182cm」

 

素材を無駄なく利用しつつ収納できるモノが収まるサイズを検討した結果、

仕上がり寸法は16cm×20cm×120cm(合計156cm)で作成することに。

 

まずは展開図を作成

図面のとおりマジックペンでなぞり、カッターで切り出し

折り曲げは、プラダンが切れずに適度な圧を掛けられるもの(スクレーパーなど)があると良いのですが、適当なモノが無かったので、たまたま家にあったホタテ剥き用のヘラを使用して行いました。

まあまあ良い感じに折り曲げられました。

そして完成\(^o^)/

結構ソレっぽいな~と自己満足に浸る(*^_^*)

折り曲げ面は百均の万能接着剤で接着、持ち手は、ランディングネットに付属していた持ち手が使わず余っていたので活用しました。

 

各部の止めは「ハトメ」や「カシメ」が適しているのですが、専用の工具やパーツを買わなければならないのでどうしようかと・・・

結束バンドを使うことも考えたのですが、締めた箇所同士が横に引っぱられるのでプラダンに負担がかかるかなと思い・・・

プラダンの切れ端をワッシャ代わりにして、紐の結びコブで止める感じにしました。

とりあえずこれで仕舞い寸法120cmまでの竿、幅20cmまでの釣り具は収納出来ます。

あとは隙間をタオルかなんかで埋めて動かなくしてやればOKでしょう。
これで、とりあえずいつでも遠征できる準備が整いました\(^o^)/

ただ、再度調べてみると、

3辺の合計が158cm以内というのは「国際線」の基準だったらしい💧

国内線は合計203cmまでOKだそうです💧

エギングロッドやショアジギロッドは仕舞寸法150cm前後あるのでハナから無理・・・と切り捨ててしまいましたが、余裕で作れましたね💧

 

まあ、とりあえずプロトタイプとしてはこれで良かったのかなと思います。

チャンスがあれば、泳がせでシーバスなど狙ってみたいです(^o^)

ではでは

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは管理人がチェックした後に公開する設定にしています。「非公開希望」と書いて頂ければ管理人だけが閲覧し公開はしません。返信先がわかればコメント返しはさせて頂きます。