早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

タックルバッカンを買ってみた

けんたなです

激寒・シケ修行確実の日々から若干緩みそうな今週。

どこかで釣りに行きたいですねー

 

なかなか釣りに行きたくなる天気にもならなかったので、通販でちょっと買い物をしていたのですが、それが本日到着。

タックルバッカン メイホウBM-5000 20L

f:id:kentanaaa:20201221172415j:plain

釣り場に行くとこのバッカンを使っている人をたまに見かけて、便利そうだなと思う反面、ちょっとゴツい感じもするなーということでこれまで敬遠していました。

 

でもカラフトマスとか砂浜からの釣りなどで砂ガミしそうなので

ちょっとした竿置きが欲しい とか

 

時合待ちなどで待機するような時とかに

わざわざ椅子を用意するまでも無いけどちょっと座れるものが欲しい とか、

 

普段はビニール系のバッグにタックルを入れているんだけど

雨に染みてカビ臭がしたりするので防水性の高いものが欲しい とか、

 

そういったニーズを解決できそうかなと思い購入することに。

 

いちおう札幌市内の釣具店に同じものを見に行ったのですが価格が明らかに高かったのでネットで購入。約半分くらいの2700円台で買えました。

 

容量は20Lと、このシリーズのなかでは小さめですが、そこそこの大きさがあるのと、肩にかけられる仕様になっていないので持ち運びにはちょっと苦戦するかもしれません。とりあえず使ってみないと何とも言えないですね。

f:id:kentanaaa:20201221172343j:plain

同時に頼んだオプションパーツのロッドホルダーは別発送になってしまい、もうすぐ届くと思いますが、釣りに持って行くには中途半端な状況(^_^;

全部が揃ったら実際に使ってみたいと思います。

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

ふるさと納税の返礼品が届いた

けんたなです

寒いけど今年は雪が降らんなーと思っていたら

今日は札幌でもわりとまとまった雪が降りました。

f:id:kentanaaa:20201220175914j:plain

この雪を見て、

さあ、釣りに行くかー!

という気には全くならず...笑

波風は毎日チェックしてますが・・・

行けば確実に修行になるであろう天候が続いています。

 

そろそろスノーボードの初滑りでも行くかなー

というのが現時点での素直な感情です。

 

そういえば昨日、滝上町から七面鳥の燻製が届きました。

f:id:kentanaaa:20201220180432j:plain

これ、ふるさと納税で頼みました。

といっても私は納税者では無いので、今年からは相棒だのみです...汗

 

私は届いた肉の塊を分解して骨と肉に分けて食べやすくする担当(笑)

f:id:kentanaaa:20201220181240j:plain

旨い~(*^_^*)

ビールのつまみに最高! 

骨はポトフみたいなスープにすると燻製の風味とダシが出てこれまた旨いので、別に取って冷凍しました。楽しみが広がります(*^_^*)

 

このブログを見ている人のほとんどは何らかの職に就いていると思いますが、税金を支払っている人であれば皆ふるさと納税を利用することが出来ると思います。

 

手続きのほうは、働いていた頃から相棒に任せてたので私はあまり詳しくないですが、仕組みとしては任意の自治体に2000円以上の寄付金をすることで返礼品を受け取ることができ、その自治体から出される証明書を税務署に申請すると元々払うべき住民税から応分の控除が受けられるという仕組みのようです。

実質持ち出し2000円ぐらいで豪華な返礼品が受け取れるという感じになります。

ただ家族が多くて扶養控除等を多く受けていたりすると使える額は少なくなってきます。それぞれの条件で使える額はサイトで調べることが出来ます。

独身貴族みたいな方ですと税金取られまくりなので、やらにゃ損!くらいの感じだと思います笑

 

ちょっとの手間はありますが、それを上回るリッチな商品の数々。

ふるさと納税を上手に活用して、ちょっとした贅沢気分を味わってみてはいかがでしょうか?

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

釣ったホッケでトバづくり

けんたなです

今週は真冬日のラッシュですね。寒い・・・

 

12/10に積丹方面で釣ったローソクボッケを使って初めてのトバ作りに挑戦しました 。

 

レシピは私のブログに時折コメントをくれ、室蘭沖堤にも誘っていただいたvoxyさんから情報を入手、こちらのホームページを参考にしました。

ホッケのトバの作り方【思わず手がとまらない!!】│北海道発信の釣り情報ブログ│ふぃっしんぐっど!

 

では、トバづくりの開始!

まずホッケを3枚に卸します。 効率的なおろし方は過去記事参照

トバは通常皮をつけたまま干しますが、私はウロコを取るのが面倒くさいので3枚に卸して皮も引いてしまいフィレーの状態にしてしまいます。

f:id:kentanaaa:20210403080709j:plain

このままトバ作りに進んでも良いのですが、私の場合は後で食べやすいように小骨とアバラ骨を除去しています。

f:id:kentanaaa:20210612074823j:plain

私は捨ててしまいますが小骨やあばら骨も唐揚げ粉をまぶして揚げると「骨せんべい」で食べることが出来ますので「もったいない」と思う場合はやってみてください。

 

レシピでは4%の塩水(水1リッターに塩40g)に30分~1時間漬けるとなっており、私はとりあえず30分でやってみました。 

f:id:kentanaaa:20201214083321j:plain

30分漬けたらザルにとり、水気を良く切ってから魚網で干します。

f:id:kentanaaa:20201214083540j:plain

良い感じですね~♪

翌日に乾き具合を確認したら、まだブニョブニョしていたのでもう1日置きました。

 

干して2日目

f:id:kentanaaa:20201214083658j:plain

一度手返ししたので並びが乱れていますが、それらしくなってきました~

状態としては表面は乾いていますが身の厚いところの中はまだ生という感じです。

水分はかなり抜けてアニサキスが居たとしても死んでいるはずなのでソフトタイプのままつまみ食い。塩加減はちょうど良い感じでした。

 

3日目

とりあえず一度とりこんで

f:id:kentanaaa:20201214084315j:plain

生の部分まで乾かすため、ハサミで細かく切りました。

f:id:kentanaaa:20201214084516j:plain

こうすることで生の部分をあらたに露出出来るため乾きやすくなります。

 

もう一度カゴに戻して干し直し

明日には完成ですね。

f:id:kentanaaa:20201214084823j:plain

 まだ完成ではないのですが・・・

味見と称してついついつまみ食いしてしまいます笑

f:id:kentanaaa:20201214085003j:plain

もう少し乾いた方が旨味と香ばしさが出ると思いますが、とりあえず旨い!(零下で干したので生でも食べれます、暑い時期はやめましょう)

 

そして翌日(4日目)※12/15追記

f:id:kentanaaa:20201215065156j:plain

ほぼ完全に干し上がり、完成でーす!

昨日つまみ食いしすぎて既に2/3くらいしか残っていません...笑

やっぱりキチンと乾いた方がサラッと脂もにじんで味が出ますね。

干せると塩分も効いてきたのでやはり漬け時間は4%ー30分で正解だったと思います

 

ホッケを美味しく大量に消費したい人にはスグレモノのレシピだと思います。呑兵衛限定かもしれないけど笑

 

私はほぼ毎晩ビールを晩酌しますので、うってつけのツマミになりそうです。

すぐに無くなってしまう予感がします笑

 

 

↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

2020.12.10積丹方面ホッケ・マメイカ

けんたなです

天気予報を伺いつつ、本日は波も弱く気温も若干高いということで釣りに出掛けて来ました。

 

本日の釣行は積丹方面

午前中からホッケを釣って14時前には切り上げ、帰り際にマメイカを狙うという若干ハードな予定を組みました。 

積丹の磯に着いたのは10時頃。ルアーの方とすれ違いましたが小さいホッケを1尾持っていただけだったのであまり期待は出来ないかな?と思いつつ釣り開始。

 

今日は食わせ餌のバナメイエビを赤と緑の2種類用意してみました。

食いの違いを確かめてみたいと思います。

f:id:kentanaaa:20201210222818j:plain

仕掛けは飛ばしサビキを基本にした浮き釣り。錘はパックンカゴを付け、浮きサイズは8号で丁度浮力があいます。

f:id:kentanaaa:20201210222919j:plain

あとはオキアミをパックンカゴに詰めて投げます。この仕掛けの良いところは仕掛けを投入するたびにコンスタントに撒き餌をしているのと同じになること。魚を安定して留めておけます。

とりあえず一投して荷物をかたづけていたらもう浮きが消えてます。

f:id:kentanaaa:20201210223746j:plain

ガヤでしたー でも緑のエビに食いついてきた。

 

3投目くらいで早くもホッケ

f:id:kentanaaa:20201210223905j:plain

サイズはローソクですが、寄ってくるの早すぎ...汗

撒き餌多めに用意してきたけど余りそう。

あとはデカめのが来てくれれば良いのですが・・・

 

入れればすぐに針数のローソク祭り。ローソクしか釣れません。

f:id:kentanaaa:20201210224229j:plain

そのうち大きいサイズに変わらないかと、作業のように釣ってはリリースを繰り返しますが約3時間やっても、状況はかわらず。

数だけは凄く、撒き餌が落ちると水面にモジリが沸くほど。

一時は減ったと言われたホッケ資源ですが、これだけの小ボッケが積丹沿岸にどこにでも群れていると考えたら今後の資源はかなり安泰なのかなと思いましたね。

 

少し大きめのローソクを30尾ほどキープして13:00終了。

f:id:kentanaaa:20201210224709j:plain

そういえば、餌の色と釣れ具合ですが、魚がウジャウジャ居たせいかどれでも良く釣れて検証になりませんでした笑 

たまたまかもしれないけど、緑色のほうが若干大きめの魚がかかりやすいような気がしないでもなかったですが、うーん、気のせいかもしれないですね...汗

 

次は前回も行った東積丹の漁港に移動してマメイカ

14:30~ ポイントの釣り人は8人。平日でもそれなり人多い。マメイカ人気凄し。

ここは車から少し歩くポイントですが、車がつけられる岸壁は既に満員に近いです。世の中には私みたいな自由人がどれだけいるんでしょうか笑

14:35 まだまだ渋い感じですがなんとか1パイ目ゲット

f:id:kentanaaa:20201210225618j:plain

写真を撮って海水を注ぎます。

この1匹目が釣れて水汲みバッカンを放り投げる動作こそが・・・

俺1パイ目釣ったぜアピールとなります(笑)

他の人を見ていてもそうですが、バッカン放り投げる時だいたい顔がニヤけてます...笑

逆に、自分が釣れていないときに誰かがバッカンを放り投げると、(あーあの人に釣れたみたい)いーな、いーなーってなります...笑

 

今日は前回来た時(12/6)より風も弱く、コンディションは良かったのですが14:30~16:30(2時間)で釣果はマメ12、ヤリ1と、あまり芳しくなかったです。

ヤリイカ記念撮影(マメイカサイズですが・・・)

f:id:kentanaaa:20201210231542j:plain

サイズの小さいヤリイカとマメイカの見分けがつかないという人がたまに居るようなので家に帰ってから参考に並べて写真を撮ってみました。

上:ヤリイカ  下:マメイカ

f:id:kentanaaa:20201210231854j:plain

わかる人なら一瞬でわかりますよね。

一番の違いはやはり頭(正確には胴体部ですが)の尖り具合。「槍イカ」という名前のとおりヤリイカは先端が明らかに尖り、槍のような形をしています。マメイカはどちらかというとずんぐりした感じでしょうか。

あと、もうひとつ見分けポイントですが、②槍イカは胴体に対して足が短く、2本ある蝕腕もマメイカやマイカに比べて貧弱です。

あと、目玉の色などにも違いがないかと見比べてみたのですが、素人が見分けられるような違はありませんでした。ヤリイカのほうがマメイカより気持ち優しい目をしているように見えましたが気のせいかも笑

 

今日はついさっきまで釣ったホッケの下処理で格闘しておりましたが、明日はvoxyさんから情報いただいた「ホッケトバ」づくりにチャレンジしてみたいと思います。

 

↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

2020.12.6マメイカ釣りレクチャーの結果は

けんたなです。

先日、私のブログにたびたびコメントを頂いているkudopapaさんのブログ「閑話休題」を見ていたら

初めてマメイカ釣りにチャレンジしたけど何が何だかサッパリわからずボウズ。

次行く時はベテランさんとの同行が良いのかな~

との記事を見かけ、私もいちおう歴だけは「ベテラン」ということで、多少のアドバイスは出来ると思います的なコメントを入れたところ、

現地に同行してもらえませんか?

とのオファーがありました...汗

 

kudopapaさんとはブログでやりとりするだけの関係でしたので、とりあえずラインとメールで連絡し、積丹方面で初顔合わせすることに。

 

現地には12:00に集合。

私よりも10歳ほど先輩でありました・・・結構タメ口で語っていたしますが、50も過ぎたら年齢の垣根とかあまり気にしなくて良かったですよね?(;^ω^)

 

とりあえずマメイカ用のタックルは持っていないそうで、使えそうな竿として持ってきたのが往年に使っていたというグラスのルアー竿。

なんとこの竿、大学時代に買って約40年いまなお現役とのこと...汗

凄すぎる...汗  

 

ちょっと触らせてもらうと、餌木をシャクった時の跳ね返りもしっかり感じられ、穂先もグラス特有の粘りでイカの乗りが良さそうな感じです

ラインは根魚用のPE1号と若干太めですが、竿も良さげですし、とりあえず今日はこれで行ってみましょうということに。

 

地合いまでまだ時間があるので、多少でも明るいうちから釣れそうな外洋寄りのポイントに向かいます。しかし、着いてみると思った以上に強い横風。

私でも餌木がどこにあるのかわかりにくい状況です。

恐らく入門者ならチンプンカンプンでしょう...笑

釣りアルアルですが、人に釣ってもらいたいと強く思ほどこうなりやすいですね。

でも、案内人として

感覚がつかめない、過酷、釣れない=「エギングは難しい」となるのは避けたい。

まあ、釣り自体ずっとやられている方なので、そこまでヤワでは無いと思いますが笑。

 

代わりのポイントは無いかと風裏を見渡しますが、日曜日とあって釣りになりそうなところはひととおり人で埋まっています...汗

何度も言ってますが、ホントに昨今のエギング人気は凄いです。混雑度としてはもうサケ釣りレベルですね。もう15年前の常識は通用しません。

土日に人気ポイントに入ろうと思ったら、車の置き場も含め、午前中には入らないと厳しいかもしれないです。

 

若干期待度は落ちますが、まだ空いている2級地レベルのポイントに移動します。

いちおう実績ポイントなので夕マズメは期待できると思いますが、現時点で人の埋まりは半分くらい。今のところ誰も釣れておらず、ジアイ待ちな感じです。

  

15:30頃にやっと向こうの誰かに1パイあがります。

期待が高まりますがその後が続かない。この期に及んでまだ単発か・・・と思っていたら

kudopapaさんにヒット!

記念すべき人生初マメイカです!

サイズも良好で、アタリもかなりハッキリわかりましたとのこと。

とりあえず良かった良かった!と記念撮影。(写真掲載は割愛します)

 

その後、全体的に渋い中、平均以上に釣られるkudopapaさん。色んな釣りをされてるせいか、やはりセンスがあるんでしょうね。

私の方はkudopapaさんがライントラブルに追われている隙にパタパタッと連荘して追いつき追い越しましたが、この調子だとすぐ追いつかれそうですね...笑。

途中からだいぶ感覚がつかめてきたとのことで、普通に、あ、来ました~みたいな感じで余裕すら感じられました。

 

ただ今日はやはり渋く、16過ぎのゴールデンタイムもさほど盛り上がらず。

このポイントは底に根があるのですが、エギを抱いてくれるイカが少ないせいで最後は2人同時に根掛り&ロストです。

 

2人で15ハイくらいの貧果でしたが、これをキッカケに「もうやめます?」ということで18:00前に納竿。

 

でも無事にイカも釣れ、居ればとりあえず釣れるだけの技量は持ち合わせているということは証明できたと思うので、少しはお役に立てたのかなと思います。

 

最後は釣れたイカを山分けにして解散。

今度機会があればまた別の釣りでも行きましょう。お疲れさまでしたー

 

今日はスマホを車に置き忘れて写真ほとんど取れなかったため

帰ってからのイカ焼きの写真で〆です。

f:id:kentanaaa:20201207104339j:plain

 

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

ダイソーで初めて見たルアー

けんたなです

西風の寒い日が続きますね・・・今日は真冬日予報だし。

少し落ち着いたら釣りに行こうと思う。

 

川沿の生協のなかのダイソー

結構大規模なダイソーですが、以前に来た時は釣り具コーナーが無かったのですが(というか見つけられてなかっただけかも)、釣り具コーナーを発見!

 

前回別のダイソーで買ったエギも普通に売っていました。

f:id:kentanaaa:20201116195515j:plain

在庫があるからもう買わない(笑)

 

で、他にも初めて見る商品がありました。

バイブレーション

f:id:kentanaaa:20201202194409j:plain

フローティングミノー

f:id:kentanaaa:20201202194520j:plain

おースゲー! 100円の割にはリアル!しかもレアなのでは?

半ば衝動的に買い物カゴにポンポンと入れた・・・

 

・・・のですが、よく考えたら

それ買ってどこで使うの?

と。

我に帰った結果、

棚に返しました...汗

 

このご時世に一度手に取った商品を元に返すというのはどうなのという気もしましたが、ごめんなさい。

という訳で最初から買う予定だったメモ帳とファイルだけ買って帰宅です。

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

マメイカの残渣を釣り餌に

けんたなです

11/25に小樽で釣ったマメイカをいつものように捌きました。

 

マメイカを捌くときは

①ハサミを使って胴体の正中線を切る

②蛇口から水を流しながらピンセットで内臓と墨袋を取り除き水洗い

胴体、ゴロと目、ゲソの3パーツに分ける(写真下側) 

f:id:kentanaaa:20201126200240j:plain

胴体はセルロイド状の骨を外し、ゲソはくちばしを外して下処理完了。

後々どんな調理法でもすぐに使えるよう小分けにして冷凍保存してます。

 

で、真ん中のこの部分・・・・ 

f:id:kentanaaa:20201126201031j:plain

目玉とゴロの境目を切ってゴロの方は塩辛にしたりもしますが、面倒臭くなるとこのまま全部捨ててしまうことも多いです。

 

で、今回はこの部分を釣り餌として使ってみることを考えました。

だいぶ前に船釣りをする人から聞いたのですが、タラ釣りの餌にはマメイカが最高らしい。 もちろん丸一尾を針に掛けるようですが・・・

どうせなら美味しい部分は人間が食べて、残渣の部分だけを餌に使えば一石二鳥かなと思いました。

 

見て下さいこの目玉の輝きとシルエット。更にゴロの風味ですから、魚が食わないハズ無いですよね。ゲソも付けておけばなおgoodだと思いますが、食べない部分を有効に活用することが主眼なのでこれでOK。

f:id:kentanaaa:20201126202548j:plain

しばらく寒くなるようなので釣り場からは足が遠のきそうですが、これ持ってカジカ釣りとか行ってみたいです!

カジカっていつくらいまで釣れるのかな?

 

とりあえずジップロックに詰めて冷凍しときます。

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。