早期退職で趣味ざんまい

2019年3月に早期退職し、趣味に生きる”けんたな”のブログです。

2024.3.24 ニシンは素直すぎる魚です

けんたなです

今週は土日、石狩方面で群来が起きてもおかしくない天候だと思っていたのですが、土曜日早朝にのらさんが偵察した限りでは残念ながら見当たらず・・・

 

そんな訳で昨日はのらさんと不人気漁場でのんびりカレイ釣りを楽しみました。

今日は日曜日だし、釣り場も混むからお互い大人しくしていよう

確か、のらさんも、そう言っていたはず。

 

3/24日 朝はのんびり8時に起床してモーニングコーヒーを飲んでいると

ずいぶん天気が良い

こんな日に家に居るのは何かもったいないな~と思いつつ

のらさんも家でジッとしているのかな~とLINEをチェックすると

つりバカLINEグループ(メンバーはkudopapa、けんたな、のら)に新着マークが。

 

どれどれ・・・と見てみると

●●で群来、釣れました!と、のらさんからのコメントが

やはり行ってました(笑)

 

前日は花畔の駐車場が早朝から満杯でどうしたんだろうって話していたのですが、今思えばそのあたりからニシンが釣れ始めて居たのかもしれないですね・・・とのこと。

 

それにしてもニシンって、ホント天候に素直でわかりやすい魚

無いと思うような日にはやっぱり無く、あると思う日にはだいたいあります。

何故か土日に群来やすいっていう傾向も踏襲しているし。

最近は、●●で群来!って聞いても、やっぱり・・・としか思わない(笑)

 

しかし、4月以降は卵を持っているニシンも少なくなり、天候にもメリハリが無くなるので群来の予測はかなり困難になります。

なので、今回の群来をスルーすると今年はもう出会えないかも。

 

のらさんからの着信は6:00、そして今は8:30 

もう2時間半も経っている💧

そして今日の群来は石狩の何カ所かで広範囲に起こっているらしい。

それを聞いたら行きたくて仕方が無くなった・・・

 

予報では15時くらいまで風が穏やかなのでそこまではチャンスは続きそう。

今更だけど走るか?

 

とりあえず私以上にニシンの群来が大好きなkudopapaさんに情報を入れてあげよう。

LINEに既読がつかないので直接電話してみますが・・・

全然出ません・・・

 

このオジさんの傾向ですが、朝方は携帯に電話してもほぼ出た試しが無い💧

仕事中なら仕方ないと思うのですが、休みの日なのに出ません。

過去にも4~5回同じことがあったので、特に休みの日は携帯を手元に置いておいてください!といつもお願いしているのですが・・・

 

まあ、連絡がつかないものは仕方が無い・・・反応せぬ者は追わず(笑)

私は、折角のチャンスを無にしないよう出かけます。

 

人生初の群来ニシンを堪能中ののらさんには迷惑かと思いましたが、電話をして居場所を確認、早速向かいました。

 

9:45 現地着、まだポチポチ釣れている、間に合った・・・

のらさんのブログではおなじみの同僚のIさんも、のらさんから連絡を受け、1時間ほど前に来たそうで既に何匹か釣っています。

 

結構混雑してきていますが、私も2人の間に入れてもらって早速1投目

すぐにキター\(^o^)/

周囲もそうですが、平均サイズはやや小さめ。

 

ちょうどその頃、音信不通だったkudopapaさん

LINEが既読になり「今出ました」と(笑)

着く頃には11時だな~ 遅くなる人にあわせてどんどん帰りが遅くなりそう。

 

私にも同じことが言えるのですが・・・

のらさんは朝の6時からやっていて、8時過ぎにIさん、9時過ぎに私、10時過ぎにkudopapaさんと1時間ごとに増員

 

遅れて到着した方はやる気マンマンですが、最初からやっているのらさんは最後まで付き合えばまあ疲れますよね。中では一番の若手ですが(といっても47歳?w)

 

そしてニシンのほうはだんだん薄くなり、私が着いた頃にはボチボチ、kudopapaさんが着いたときにはかなり釣れなくなっていました。

そして、違う魚が釣れだします💧

ビッグアカハラ(通称:石狩マス) 写真なし

 

特にIさんとkudopapaさんは競って石狩マスを釣っており、周囲の釣り人にも脚光を浴びる(笑)

 

Kudopapaさんは、「イマイチ釣れない」というIさんに、お薦めのサビキを分けてあげたようなのですが、どうも石狩マスはそのサビキが大好物だったらしい(笑)

 

私にも石狩マスが1匹、その後結構な重みでロッドを絞り込む何者かがヒット

11:55カワガレイ

カワガレイはのらさんや他の人も何人かサビキで釣っていました。

 

さて12:00を過ぎると、、、

普段は疲れたそぶりなど見せたこともないのらさんが今日は珍しく

疲れた、疲れたと連呼しています

そりゃそうですよね、中年も半ばを過ぎたオッサンが今朝は6時前から、昨日は私と6時前から、実はその前の日の午後からもずっと釣り三昧ですから。

むしろ疲れない方がおかしい(笑)

 

後から来た我々に気を遣わず、早く帰って休んでくださいな

 

そんなことで、のらさんは13:00過ぎ、Iさんも共に撤収です。

 

私もそんなに釣れなくなったし、一緒に帰っても良いくらいでしたが・・・

一番最後に来たkudopapaさんはまだ物足りないだろうな・・・と思うと、ここはその次に遅く来た私が最後まで付き合うしか無いだろうと。

 

そして先に撤収したのらさんは、疲れているのにもかかわらず、

他の群来候補地をひととおり見て状況をLINEで報告しますねと。

どこまで仕事?熱心なんでしょうか!?(^_^;)

 

そしてまもなくのらさんからLINEに着信

第二ポイント、真っ白、今まさに群来てきてます

タモで掬ってる人も居ます

 

Kudopapaさんに、どうします?って聞くまでも無く

もう答えは出ている(笑)

 

第二ポイントに着いてみると・・・

先ほどのところより、群来真っ最中な感じです。

人も続々と押し寄せていますが

水深1mもなさそうな末席が空いていたので、とりあえずここで開始。

で、仕掛け落とすと着底と同時にすぐヒット。

 

先ほどまでやっていたポイントは魚も薄くなりかけ、半分以上が子抜けでしたが、こちらはサイズも良くまだ卵がビンビンに入っている感じです。

 

移動正解!バシバシ釣りましょう!ってところですが・・・

正直、私はもう2月で今年のニシンの在庫を確保してしまっているので、魚は今日食べる分だけあれば良いかな~という状況。

kudopapaさんは「リリースするなら私が持って帰ります」とのことだったので、微妙な魚が釣れたらこれも大丈夫ですか?と確認しながら大型オスとメスを中心にキープ。

 

移動してからの釣果はかなり良い感じ

情報をくれたのらさんのおかげです。

粘ればまだ釣れる感じでしたが、15時過ぎから急に風が強くなるという予報、更に上向くことは無さそうだし、私から声がけして14:30過ぎに撤収としました。

 

私の持ち帰りは10尾

カズノコ処理をしたくないので、子抜けを中心にお持ち帰り。

刺身少々

あとは切り込みにしてみました。

生で鮮度の良い状態から切り込みを作るのは初めてなので出来上がりが楽しみ。

 

Kudopapaさんの持ち帰りは40尾超で半分ちょいはカズノコだったとのこと。

 

不人気ポイントでの釣れない翌日は、人がごった返すポイントでの釣れる釣りと両極端だった2日間・・・

でも群来ニシンに関しては混んでいてもお互い様、絡むのもお互い様という前提で皆さん和気藹々と楽しんでいる感があるので、それほどストレスを感じずやれることが多いです。

 

多分これが今年最後の群来フイッシングだと思いますが、楽しかった~

 

ではでは

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

2024.3.23 週末の釣りは不人気釣り場で

けんたなです

今回の土日もわりと穏やかなお天気

週末アングラーの「のら3000さん」あたりはどこかに出動するだろうとグループLINEで予定を聞いてみると

行くのは決まっているが場所に迷っているとのこと。

 

いくつか候補をあげてみましたが・・・

 

さすがに土日ですから、釣れた情報が出ているところは激混み必至。

あそこも無理、ここも無理・・・と消去していった結果候補として残ったのは

またしても「不人気釣り場」(笑)

 

ただ、前回行った不人気釣り場は行ってまだ3日しか経っていないので、すぐに行ってもどうせダメということでパス。

今回は「別の不人気釣り場」に行ってみることに(笑)

 

今回のメンツは、kudopapaさんが所用により不参加となったため、またしても私とのらさんでの釣行となりました。

 

3/23 

当日は割と凪がよさげな予報で、ワンチャン群来も期待できそう

5:30に石狩湾新港に集合して群来偵察後、不人気釣り場に向かいましょう・・・

と言うことにしていたのですが・・・

 

前日ちょっと飲み過ぎてうたた寝してしまい、起きたら既に5:00💧

大人の約束を守れないなんて・・・社会人失格です(もう引退してますがw)

 

で、仕事が出来るのらさんは、私が寝坊して遅れている間にササっと群来偵察を済ましてくれまして「どこも異常なし」とのことで連絡がありました。

という訳で、私はまっすぐ目的地に向かいます。

 

7:00 不人気釣り場に到着

2名先客がいましたが想定の範囲内(笑)

 

ここでは過去、5月にクロガシラを釣った実績はあるものの時期的には釣れなくて当たり前、今年は異常気象でもしかしたら早くに釣れないか?と期待しての釣りです。

 

投げ釣り各自2本セット

やはり現実は甘くなく、周囲を含めて釣れない時間が続きます。

前回の不人気釣り場より更に渋い・・・

しかし

7:50 のらさんが静寂を破る。 ファーストヒットはスナガレイ

8:20 またのらさん、今度はカワガレイ 前回の場所よりサイズが良い

9:30時点でのらさんは同型のカワガレイ、チビイシガレイ等を追加

周囲の誰にも釣れない中、のらさんだけ釣っているのでやはり上手です。

 

私は小さいアタリが1回あっただけでボウズ濃厚な展開でしたが

9:45 ボウズ逃れのクロガシラ う~ん、カワイイ(^_^;)

その後、たいして釣れないのに人だけはボチボチ増えてきて

いつの間にか、不人気ポイントが見た目だけ「そこそこの人気ポイント」に。

(でも魚は釣れないよ~笑)

 

ときたまアタリはあるも小さいのか掛からず

終始渋く、上向きもせずで・・・13:00撤収

 

最終的にはのらさんがカワ2、クロ1、スナ1、イシ2の計6枚

私は写真のチビクロ1で終了💧

前回の不人気釣り場より更に釣れませんでした(^_^;)

カワガレイ以外はほぼマイクロ。逆だったら最高だったのですが💧

 

ただ、今日は昼前くらいには気温も大きくプラスに。

防寒着が邪魔なくらい暖かく、釣れなくても全然苦にならない。

むしろ釣れずにダラダラと過ごす時間は「すごく贅沢な時間の使い方」のようにも思えました(時の過ぎゆくままに・・・といった意味で)

 

まあ、毎回だとちょっと困りますが

たまにはこういう釣りも良いものです。

 

ではでは

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは管理人がチェックした後に公開する設定にしています。「非公開希望」と書いて頂ければ管理人だけが閲覧し公開はしません。返信先がわかればコメント返しはさせて頂きます。

2024.3.20 カレイ探索&キビナゴ浮き釣り

けんたなです

積丹方面の群来後ホッケも一段落の気配だし、次は何処に何狙いで行ったら良いのかな~と悩む今日この頃

 

時期的には小樽あたりかなと思いますが、厩で大型クロガシラ爆釣みたいな動画が何本か出てるので、かなり混雑しそう。

 

もう少し空いている釣り場で、そこそこ釣れる場所はないかな~と考えていたところ

3/19火に単独で釣りに行っていたM氏からライン

ボウズ覚悟で行ってみたらジグでアメマスが複数釣れて楽しめました・・・と。

 

しかも、アメマスを捌いてみたら胃内容物がほぼニシン卵だったらしい(゚Д゚)

アメマスがニシンの卵を食べるということにまずビックリですが、それならホッケやカレイも寄っているのではと。

ジグ以外の釣りはほとんどしなかったようですが、餌釣りの人は何か釣っていたようです・・・とのこと。

貴重な情報を頂いたのでこれは早めに偵察に行きたい。

 

翌日の3/20水は祭日(昭和の日)だったので参戦できそうな人に声がけすると

「のら3000さん」が乗ってきました。

のらさんもどこかお初の漁場を探索しようと思っていたので好都合でしたとのこと。

 

3/20 5:30現地集合

言い出しっぺの私が15分ほど遅れそうなので

先に始めていても良いですよ~と連絡すると

無人で心細いので到着するまでお待ちしています・・・との返事(笑)

 

どうやら空いている釣り場は選べたようです(^^)

あとは魚が釣れればパーフェクト。

 

6:10 ポイントに到着し、投げ釣りの準備を始めたとたん

三脚がボキッ

老朽化ですね・・・なんと幸先が悪い💧

 

とりあえず今日も投竿は1本なので、のらさんの竿立てを一部使わせてもらうことに。

 

6:30 いつものようにコマセを3度ほど散らして、4投目で本入れ。

 

すぐに竿先が動くイメージでしたが・・・

全然アタリが来ない・・・

のらさんも2本投入していますが沈黙。

 

もしかして今日は外した?

と思っていたら私の竿にカレイらしきアタリ

とりあえず、死の海じゃなさそう(笑)

 

糸をちょっと張り、竿尻に手をかけて次引いたら合わせようと待ちます。

2度目のアタリが来たのでこれは来た!と合わせると

なんと、スカ( ̄0 ̄)

 

魚が小さかったのか、あわせが早すぎたのか・・・

しかし、このアタリで希望が出てきました。

 

7:15 のらさんに待望のヒット 煮付けにちょうど良いサイズのクロガシラ

ボウズの気配濃厚だったから、誘った私としてもうれしい一匹

 

その後ものらさんは手のひらサイズながら、マガレイ、カワガレイとそこそこペースで釣りあげる。

私は最初のアタリを逃してから何もなし。仕掛けか、餌が悪いのかと考えていると

8:37 ちびカワガレイがヒット。私もこれでボウズ逃れ

少し余裕が出来たので、キビナゴ餌の浮き釣りも開始。

 

投げ竿の片手間に浮きを見ていること30分、

気がつくと浮きがみあたらない(゚Д゚)

 

ゆっくりとラインを張って見ると、浮きが浮いてきてガックリ_| ̄|○

しかし、置き直すと再び浮きが入っていった(゚Д゚)!

 

何かが来ているのは間違いない・・・

タイミングを図ってガッ!と合わせてみると見事にスッポ抜け(ToT)

 

その後、のらさんのキビナゴにも反応が来ましたがこちらも掛けられず。

うっすら魚影は見えたそうですが、正体はわからなかったとのこと。

 

それから約1時間、再び浮きが入ります

今度は慎重に慎重に、魚に気づかれない程度のテンションでたるんだ糸を巻いていきます。(磯竿は穂先が柔らかいので、この操作がやりやすい)

魚が乗っているのを確信したところで、ラインのテンションを抜かずに(抜くとフックのポイントがずれる)最後にフックを根元まで貫通させるイメージで力強く、やさしく合わせると・・・

遂にヒット~

9:43 30cmクラスの海アメ やはり正体は君でしたか

じっくり食わせすぎて針のみさせてしまったためこちらはキープ

 

次のアタリも同じようなやり方で対処しましたが・・・

今度は胴体から後ろだけ持って行かれてフッキング出来ず。

食われ方を見て、針の位置が悪いのかなと思って、今度はキビナゴの肛門あたりから針を抜くように刺してみました。

 

アタリは多くないけど忘れた頃にまた浮きが沈む

10:25 今度はヒット 2匹目 しかし、安定のチビアメ

こちらは口元に掛かったのでリリース

 

前日のM氏は40オーバーだったみたいですが今日はこんな感じですかね~

途中で結構アザラシが顔をだしていたので(10頭以上の群れも見えた💧)それも釣れない原因になっていたかもしれません。

 

お昼近くになるとカレイの活性が少しあがってきた

11:49 のらさんに本日イチの引き 良型カワとチビクロのダブル

のらさんは上手で、明らかに私の倍は釣れています

1尾釣るのもようやくの状況なのに、来るときはダブルで来るとか不思議ですよね。

 

私にもポチポチとカレイが釣れ出す♪

こんな感じで今日はサイズ的には物足りないけど、全然ダメでもないのでダラダラ続けてしまい、結局コマセが切れた14:30で終了です。

 

本日の釣果

アメマス1とカワガレイ3をお持ち帰り

獲物がやや「海釣り感」に欠ける・・・(笑)

アメマスはムニエル、カワガレイはカルパッチョにして美味しく頂きました。

 

アメマスの胃内容物はM氏が言ったとおりカズノコ(パンパンではなかったですが)

最近プチ群来たのかなと思いますが、その割にホッケは居なかったです。

 

あとカワガレイも今時期が産卵なんですね。

お腹に白子や水子が入っていて最盛期に比べると身質がやや劣る感じでした(まあまあ美味しく食べられたけど)。

 

今日は途中から少し風が出てきましたが、日が差して寒くなかったし、ボチボチ魚も釣れたので楽しかったです。

 

ではでは

 

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

2024.3.16どうしても投げ釣りがしたくて連戦

けんたなです

昨日(3/15)にちょんちょんクロガシラを楽しんできたばかりですが

 

前々回の「コマセ籠付き投げ釣り」のカレイ釣りが忘れられず

投げ釣りに行きたくて仕方が無い

同じく投げ釣り好きのブロ友のらさんと、近いうち行きたいですね~って話していたのですが、

のらさんはホッケリベンジ戦に燃える職場の同僚さんを指導がてら3/16(土)釣りに行くとのこと。

自分も行きたい!

しかし、連戦(^_^;)

天候も晴れながら、少し風が強そう

しばらく悩みましたが・・・

 

のらさんは土日しか休めないし、投げ釣りをしたい欲に負けて合流させてもらうことにしました(^_^;)

 

のらさんと同僚さんは5時集合で始めるらしいですが、私はそこまで気合いが入っていないので遅れて6時頃に着くと言うことで連絡。

 

3/16土6:00 予定通りの時間に現地到着

過去に見たこと無いくらいに釣り場が混んでいる(゚Д゚)

恐らく「ニシンが群来後、ホッケが好調!」みたいな感じでYouTubeや釣り新にとりあげらたことが原因でしょう。

SNSや釣り新の情報は「釣り場の混雑予想」において本当に参考になります(笑)

 

ということで

運動不足解消兼ねて、離れに車を停め、人が少ないエリアを目指します。

 

まずはのらさんの紹介で同僚さんと挨拶

(Iさんとは何度かご一緒、もう一方のUさんは初めて)

並んで釣りをしようと思っていましたが、この場所もそこそこ人が入っていたので私だけ少し離れで開始することに。

 

周囲はすでに始めているので状況を観察しながら準備を始めますが・・・

マズメの良い時間にも関わらず釣れている気配がほとんど無い。

 

でも、自分は前回の記憶から、コマセ籠付きの投げ釣りなら釣れると自信満々

 

同じポイントに投げては即あげを4回ほど繰り返してコマセを散らした後、満を持して置き竿

するとすぐにアタリです、やはりコマセ籠付き投げ釣り威力は絶大!

6:30 ギス君でしたが(笑)

でもギスとカレイは友達なので、すぐにカレイを連れてくる筈

 

6:34 思った通り、投げてすぐにアタリ、ほらカレイ!

スナガレイでしたが💧

 

そして、次の1投でもまたすぐにアタリ!

今度は25cmくらいのマガレイです(写真なし)

 

3投3ヒットと勢いが凄い。まだまだ釣れるぞ~と思っていたら

4投目からウンともスンとも言わなくなる(^_^;)

たまたまそこに3匹居たのを全部釣りきって終了?みたいな感じでした。

 

9:00過ぎ~ 退屈なのでのら班の様子を見に行くと・・・

ホッケ釣りの極意「こまめなコマセ散布」はのら指導員の指導により十分に実践されているようですが

完全にガヤ祭り、ホッケは皆無のようです

 

もう打ち初めて2時間は経っています・・・

港内なので、ホッケが残っているならもうとっくに釣れだしている筈。

これは「群来に寄ってきた群れはもう出て行った」と考えるのが妥当ですね。

実際、ざっと数えて視界に釣り人が50人は居ましたが、ホッケを釣ったのを見ることは出来ず。

 

私の方も、投げ釣りの反応が予想していたのと全然違ったのですっかり続ける気が失せてしまい、御三方に挨拶して10:00頃、早々に撤収。

 

帰り道、単独でマガレイ実績ポイントを覗いてみると、

人は結構居ますが、やりたかったポイントだけが空いている!

シメタ、これはワンチャンあるぞ?

最後の希望をもって歩みを進めますが・・・

 

ポイントに着いてガッカリ

竿の前に人が居なかっただけで

無人に見えた場所にも投げ竿が並んでおりました

 

ポイントにあぶれた者の負け惜しみではありますが・・・

餌変えもしない、竿先も見ない釣り人に釣れる可能性が高いポイントを広範囲に、長時間陣取られるのは、凄くもったいない気がします。

 

せっかく歩いてきたので空戻りも勿体ないと、仕方なく隣の期待薄のポイントで1時間ほどやってみましたが、思った通り何も起こらず。

諦めてお昼前に撤収です。

 

今回は2カ所の人気釣り場を回りましたが、風もそこそこあり、見ている感じ全然釣れていないのに、本当に誰も帰らないですね~(^_^;)

最近は平日でも結構混んでることが多いけど、土日の釣りは本当に厳しいです。

まあ今日も8000歩ぐらい歩けたから健康の足しにはなりました(^o^)

 

積丹方面のホッケも一段落したっぽいし

次は何を釣りにどこに行けば良いのか悩ましいところです。

 

ではでは

 

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

2024.3.15 風物詩ちょんちょんクロガシラ

けんたなです

3月の釣りといえば一度は行きたくなるのが

小樽防波堤のちょんちょんクロガシラ

時期的には最盛期なハズですが、今年は2月に入ってからの連続ドカ雪で防波堤の駐車場が雪で完全に埋まったままということで行きそびれていました。

 

今は少し遠くに停めて歩くしかないようですが、駐車場が使えるまで待っていると時期が終わってしまいそうなので、そろそろ出動しようかと。

天候をチェックすると、15(金)がまずまずなので、お休みのkudopapaさんを誘ってみると、良いですね!ということで釣行が決定。

 

3/15 7:00過ぎに到着

風もなく穏やか、朝日も差してきてなかなかの釣り日和です。

多少面倒ですが、防波堤まで歩くのも「運動不足解消」に良いと思いますし、歩かなきゃいけないだけで釣り人の数が減ってくれるので、自分的には「逆にこっちのほうがありがたい?」感じもします(笑)

 

さて、防波堤に降りてみると・・・

ここ2~3年で一番人気だったポイントが意外にもガラ空き

地元の常連さんはそれより少し離れたところで並んで釣りをしています

 

まあ、最近はそっちが調子よく釣れているということなのでしょうけど・・・

過去に釣れた実績のある場所だから、やってりゃそのうち釣れるんじゃね?

って考えで、「かつての一番人気ポイント」で釣りを始めることに。

 

仕掛けは一般的にブラーを使いますが、正直、10g前後なら何でも良いのではと。

私はチカサビキに付いてきた2号ぐらいの重りにハリス4号を15cmほど、針はマルセイゴの16号、餌は生イソメです。

この釣りでかなり明暗を分けるのが竿の長さ。最低でも5mは欲しいです。

その理由は釣り場の地形

防波堤の基礎に広さ2畳くらいの平らなコンクリが横並びで入っているのですが、コンクリの間が深い溝となっており、そこに仕掛けが落ちるとすぐ根掛かりします。

また、コンクリは沖に向かって階段状に入っているのですが、この段差部分も超絶根掛かりポイント、キャストして斜めに引きずろうものならほぼ100%根掛かりします。

長い竿を使うのは、段差の向こうの平らな部分に真上から仕掛けを落とすためです。

私の使っている竿は5.3mですが、恐らくこれが1番手前の平らなエリアに真上から落とせるギリギリの長さ。

4.5mとかになると平らなエリアに届かず、手前の溝にばかり落ちて根掛かりはするわ魚は釣れないわで使い物になりません(^_^;)

逆に6m以上の長竿を使うともう一段下の平らなエリアを探れるようになるため格段に有利になるかと(ただ、その長さで安くて軽い竿ははほとんど見かけません^_^;)

 

さて、話は戻り

7:15~ 往年の人気ポイントで

釣れても釣れなくても黙って1時間粘る・・・と決めて釣り開始。

 

今回は確率をあげる試みとしてオキアミ投下などもしてみますが・・・

ガヤの活性が少しあがった?くらいで効果は実感できず( ̄0 ̄)

1時間やってクロガシラは皆無。

 

常連さん達が並んでいる本日の人気ポイントも朝方に2~3枚あがっただけのようで我々が来てからは1枚もあがってません。

今日は釣れない日なのかも・・・

 

とりあえずこの場は見切り、少し奥に進んだ内海エリアに移動。

外海側より爆発的に釣れることは少ないですが、比較的広範囲で釣れ、粘っているとそこそこに応えてくれることが多いので、自分的には好きなエリアです。

 

しかし、今日はこちらに移動してきてもサッパリ・・・

近くでやられていた長竿の方にはクロガシラがヒットしましたが、攻めているのはひとつ沖の階段なので、自分にも同じように釣れるのか?と考えると疑問符が付く。

 

しかも、潮の加減なのか何なのか、カモメの抜け落ちた羽等のゴミが酷い

邪魔&気持ち悪い

この後良くなる可能性もあるけど、ボウズもあるかな~と思い始めた頃

9:16 やっと来てくれた\(^o^)/ 今期初ちょんちょんクロガシラ

やっているときは、

カレイなんて砂地の底にへばりついてジッとしている魚でしょう?

根掛かりするような場所で、動かずにチョンチョンやって、本当に釣れるんですか?

って感じなのですが

 

釣れるんですよね~これが(笑)

20~30分さびいて全然ダメだったものが、急に来る。

最初からそこに居たとは思えない間隔で釣れるということは・・・

もしかして岩場を回遊しているの?

カレイという魚の概念が大きく覆されることもこの釣りの面白さに繋がっている気がします。

9:40 絶妙な間をあけて2枚目

10:27 3枚目 

10:39 まずまずペースで4枚目

11:15 0枚だったkudopapaさんにも待望のヒット

2人揃ってボウズ逃れ出来て良かった

 

常連さんが言っていましたが、あまり朝早くてもガヤの活性が高くて餌ばかり取られるので逆に昼前ぐらいの時間の方が良かったりするようです。

12:00 とは言えそれほど上向かず、疲れてきたのでそろそろ撤収します

 

最終釣果

私5枚、kudopapaさん1枚の計6枚

渋い渋いと言いながら、結果的にはそこそこ格好つきました(笑)

前日は結構釣れていたようですが、今日は周囲の釣果で一人平均0~2枚となかなかに渋い状況でした。

周囲では6m強の長竿の方が居る間に6枚釣って竿頭だったと思いますが、5m級での5枚はかなり出来すぎだったと思います。

 

釣果は私が4枚、kudopapaさんが2枚で持ち帰り

 

家に帰って捌いてびっくり

なんと4枚中3枚がメスでした(1尾はパンパン、2尾は半抜け)。

小樽防波堤のちょんちょんクロガシラはほぼオスと言われていて、私自身も過去にそれなりに釣ってきましたがメスは一度も釣ったことがありませんでした。

また、メスの魚体はオスより随分大きいのかなと勝手に想像していましたがそんなこともなかったようです。

 

たまたまなのかもしれませんが、これだけメスが釣れると何か異常気象と関係あるのかなと思ってしまいますね~

 

私にとっての「ちょんちょんクロガシラ」

釣りとしては大変面白いですが、1回行くとそれなりにば満足してしまうというか

この時期の風物詩的な存在です。

 

今年も釣れて良かった(^o^)

 

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。

2024.3.12 キビナゴ浮き釣りリベンジ戦、からの投げ釣り

けんたなです

前回のキビナゴ浮き釣り(アメマス)では反応らしきものは多少ありましたが時期が早かったのか、寒いし釣れないしで、ほぼ惨敗でした。

早いものであれから1カ月超

恐らく本格シーズンは雪代が出だし、サケ稚魚が降海する頃からなのかな~と思いますが、天候もまずまずなので、この時期の偵察もしてみたい。

全然ダメな可能性も高いので、コマセや投げ釣り、ジギングなどの準備もして行ってみることにしました。

 

3/12(火)

今回は現地でM氏と合流予定です。

私は現地到着6:00過ぎ目標のゆるゆる設定(笑)

M氏はボウズ回避のため気合を入れて5:00過ぎ到着で行くとのこと。

 

到着したのは7:00ちょっと前(目標よりさらにゆるゆる💧)

先に始めていたM氏はジグを振っていますが今のところボウズとのこと(^_^;)

 

キビナゴから開始

前回(2/6)以上に反応が無い💧

魚の気配が感じられない。

 

あきらめて、ルアーロッドでのチョンチョン釣り(カレイ狙い)の準備をしていると

M氏にヒット

ホッケにしては引きが弱いけど何か付いてそうとのこと。

今日は死にかけのマイワシが結構泳いでいたので、マイワシ

正体が気になります。

 

キラキラと輝いてあがってきた魚は

あら、ニシン!( ゚Д゚)

ボウズ逃れおめでとうございます(笑)

ジグサビキの、サビキに掛かっていました。

2~3歳の子抜けっぽい魚体なので群来等ではなさそうです。

その後続かず。

 

私のほうはニシン餌のチョンチョン釣りも全くダメ、いよいよボウズが現実味をおびてきたところで本日の最終兵器を発動させることに

「コマセ籠付きの投げ釣り」

 

竿数は1本ですが、その分真面目に真剣にやろうと思います(笑)

まず魚を寄せるため、同じ場所に打ち込んでコマセを散らすこと5~6回

その後アタリを待ちます。

8:20 ボウズ逃れの20cm級マガレイ 良かった~( *´艸`)

その間に小さめカレイ数枚を挟んで

9:35 予想外の大物クロガシラ 35cm超

その後コマセが効いていたのか、20cm級メインに、割と安定して釣れるように

でも釣れるのは「コマセ籠+塩イソメの投げ釣り」だけ

すぐ近くでニシン餌のチョンチョン釣りやイソメのみの投げ釣りもやってみましたが、こちらには全然反応がありません。

 

以前にもチョンチョンで釣れない時に、「コマセ籠+イソメの投げ釣り」の人だけカレイが釣れていたことがありました。

このタックルは魚が薄く活性が低いときでもそれなりに釣れるようです。

 

アタリを待っている最中、近くにヨタヨタマイワシが泳いでいたので観察していたら、その後ろにゆっくり泳ぐホッケも発見

11:30 早速ジグを投げ込むとヒット

この魚を寄せてくるとき、結構大きい群れがチェイスしてきました( ゚Д゚)

今日はホッケが全然だったのでテンションあがります(*'▽')

すぐにM氏も呼んで一緒にやりますが・・・

チェイスの割に食いつきが悪い群れでヒット出来たのは数本のみ

群れもそれほど長居せず終了でした。

 

本日の釣果

水深浅めの不人気ポイントだった割にはなかなか健闘(さすが最強釣法)

マガレイ、クロガシラ、アブラコ、ホッケ、ガヤと5目釣り達成 

カレイは投げ釣りしなかったM氏にも2枚ほどお裾分け。

 

投げ釣りはもう少し釣果が出そうでしたが、餌の塩イソメが腐っていたり千切れていたりで思った以上に使えるものが無く、すぐに餌が無くなりました💧

 

でも久々にアタリがそこそこある投げ釣りは楽しかったです。

餌等の準備をもう少し整えて、近いうちにまたやりたいな~と思いました。

 

ではでは

 

↓けんたな記事のランキングはこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 ※コメントは管理人がチェックした後に公開する設定にしています。「非公開希望」と書いて頂ければ管理人だけが閲覧し公開はしません。返信先がわかればコメント返しはさせて頂きます。

ホッケの切り込みはいつまで食べられる?

けんたなです

我が家では魚を釣っても出来るだけ在庫を貯めず、消費出来るものはどんどん消費していこうと思っています。

今年は冷凍庫のなかにホッケの在庫が結構ありまして。

これまでは、塩焼き、すり身、フライ、天ぷら、煮つけが主な消費方法でしたが、今回何を思ったか

切り込みを作ってみようと思い立ちました。

 

ただ、切り込みにはあまり良いイメージがありません。

初めて切り込みを食べたのは20数年前、

漁師の人に「まあいっぺん食べてみろ!」と言われて「ヒラメの切り込み」を食べたのが最初でした。

 

本当に申し訳ないですが、その時のイメージでは

匂いがまず生ゴミ

味はしょっぱくて舌がビリビリするような

とても食べられたものではありませんでした。

 

それ以来、切り込みは自分に合わないと思って手を出しませんでしたが、たまたま1年ほど前、小樽のある店でニシンとガヤの切り込みっていうのを見かけて、これもやっぱり生ごみの匂いがするのだろうか?と試してみたくなり買ってみました。

 

すると、コウジが発酵したような香りとやや酒臭いような味はしましたが、昔感じたような生ごみ臭はなく、これは案外食える!!!と思い直すことが出来ました(*'▽')

 

なら、自分で釣ったホッケで切り込みを漬けてみるかと。

作り方はネットなどで調べてやってみました。

解凍したホッケを切り身にして、ホッケ重量10に対して塩1、コウジ1、砂糖1、みりん1の割合で加え、日本酒、鷹の爪を少々

あとはジップロックに入れて、冷蔵庫の野菜室で寝かせる。

 

でも、切り込みって、

どこからが食べごろで、どこからが腐っているのかが良くわからない💧

毎日少しずつ食べることで、変化を確かめていくことにしました(笑)

 

漬け込み開始日は2/25

この時点の味は、そのまんま調味料とホッケを混ぜた味がするだけでした。

2日目もさほど変わらず・・・

 

しかし、3日後

香りが急に変わりました( ゚Д゚)!

大分類では「くさい」なのかもですが、それとはちょっと違う何ともソソられる香り、

恐らくこれは熟練のん兵衛オヤジには「良い香り」と感じるだけで、かつての私がそうであったように子供や若者にはオエッとくるものなのかもしれない・・・

少しトロミのようなものも出てきて、ホッケと調味料の融合が始まっているのがわかる。

 

変化を期待しながら毎日少しずつ食べ続け、今日で8日目

トロミが強くなり、味にも更に深みが増してきた。

皮目が程よく分解してコリコリしながらも嚙み切りやすくなりこれがまた旨い( *´艸`)

ただ気のせいか、昨日あたりからちょっとビリビリ感が出てきたような気も( ゚Д゚)💧

 

今回作った分はあと2日(漬け込み後10日)ぐらいで無くなりそうですが、この分だと腐らずに最後まで美味しく食べきれるのかなと思います。

 

ただ、ネットでホッケ切り込みのレシピを調べたところでは・・・

漬け込んで25日くらいが食べごろですと書いてありまして( ゚Д゚)!

 

もしかすると私が今美味しいと思って食べている切込みはまだまだ本来の切り込みとは程遠い、「お子ちゃま」の味なのかもしれません💧

 

でも25日も置くなんて、、、怖くて出来ない・・・

切込みとは何たるや、詳しい方がおられましたら助言お願いいたしますm(__)m

 

ではでは

 

 ↓ けんたな記事のランキング確認はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※コメントは一番下の「コメントを書く」からどうぞ。管理人がチェック後に公開しますので内容的に非公開が望ましい場合はその旨お知らせください。返信先がわかればコメント返しもさせて頂きます。